DSDとはDirect Stream Digital(ダイレクト・ストリーム・デジタル)の略称。

音声をデジタル化する方式の1つで、音の細かいニュアンスの忠実な再現を目指して開発されました。DSDは通常のCDのPCM方式とはまったく違う1bitのレコーディング形式。サンプリング周波数は主に現在2つのフォーマットが用いられており、CDの44.1kHzの64倍(DSD64)となる2.8224MHz、そしてさらなる高音質となる5.6448MHzにいたってはCDの128倍(DSD128)に及びます。

オーディオプロダクション専門家イスカンダルESKDは、世界初の180.6336MHz(DSD4096)レコーデイング・マスタリング技術を使用し、周波数帯域幅、ダイナミクレンジ、ディテール、ステージの形状をライブコンサートに近いところまで再現可能である。この甚大な情報量によって記録された音源は、奏でられた音そのものはもとより、会場の空気をも甦らせ、アナログ・レコードのような滑らかさと、デジタルならではの透明度を合わせ持っています。
伝統的なオーディオレコーディングより、弊社のライブ・コンサートレコーディングは、楽器の共鳴、コンサートホールの立体感をより鮮明に聞くことができる。

最も重要なのは、音楽本来の声が聞こえる、それは最も真実な声である。

ホームページ           ESM原音再現           ESKD音楽集






イスカンダルESKD波動次元転換装置
ESKD-2199   通常モデル  価格 (税別) ¥1,990,000
ESKD-2200   高性能モデル 価格 (税別) ¥3,990,000

プロセッサー
イスカンダルESKD自社製DSD4096プロセッサー
ソニーAD-1800RS、DA-1800RS、PCM-1610、PCM-1630、K-1338

DAWシステム
イスカンダルESKD自社製DSD4096ポストプロダクションシステム
MERGING Pyramix

オーディオモニター
ツナミ波動放射器HDX-S65
パイオニアRM-07

クリーン電源
ツナミ波動エンジンHDE-A14J、HDE-G33

ケーブル
ツナミ波動伝導体HDD-P88、HDD-S88、HDD-X88、HDD-R88

オーディオミキサー
ソニーDMX-E3000

サンプリングデジタルリバーブ
ソニーDRE-S777

アナログレコーダー
ソニーAPR-5003

デジタルレコーダー
イスカンダルESKD自社製DSD4096レコーデイングシステム
ソニーPCM-3348HR、PCM-3202、PCM-9000、DADR-5000、DMR-4000
タスカムDA-98HR、DS-D98、DV-RA1000HD、DA-3000
デノンDN-H5600N、DN-H4600N
アカイDR16、DD1000i
ヤマハD24
アレシスM20、HD24XR
フォステクスDV40、DV824、D2424LV mkII
コルグMR-1000、MR-2000S
ローランドR1000、VSR-880、DM-80
マッキーHDR24/96
360システムスTCR8






ハイレゾを超える!超次元の世界へ。 音はアナログの現象であり、録音の最初の段階はそのアナログの現象をいかに忠実にアナログの電気信号に変換するかであり、そしてデジタル音声はそのアナログ信号をいかに忠実にデジタルで記録するかということで進化してきている。
ならばその究極目標、到達点は、アナログだろうがデジタルだろうがPCMだろうがDSDだろうが「そもそも実際の音そのもの」であり、技術的に行き着くところまで行き着けばどれもが同じ音に到達し、音質面での違いはなくなるはずだ。ちょっと違うが、「極限まで進化した科学は魔法と見分けがつかない」というのに似ているかもしれない。






DSD4096は、驚くほど透明感のあるサウンドを実現。
「音の一つ一つが素早く、彫り深く立ち上がるので、ヴォーカルやメイン楽器が空気感豊かに浮かんでくるだけでなく、今まで気づかなかった“隠れ音”の存在に驚かされることもしばしば」だという。
特に音像、音場感の再現の度合いが上がり、より制作者側の意図が分かるようになった。その観点で聴くと、明確、明瞭、そして高解像度な録音だと分かる。まさに最新ハイレゾならではの威力だ。






ハイレゾを定義するうえで重要な指標となるのが、JEITA(一般社団法人電子情報技術産業協会)の定義で、「ハイレゾオーディオと呼称する場合、“CDスペックを超えるディジタルオーディオ”であることが望ましい」とし、スペツクとしては「LPCM換算でサンプリング周波数、量子化bit数のいずれかがCDスペックを超えていればハイレゾオーディオとする」と明示している。

<JEITAが示す具体例>
・48kHz/24bit →(CDスペック同等/CDスペック超)→ハイレゾオーディオ
・96kHz/16bit →(CDスペック超/CDスペック同等)→ハイレゾオーィオ
・96kHz/24bit →(CDスペック超/CDスペック超)→ハイレゾオーディオ
・48kHz/16bit →(CDスペック同等/CDスペック同等)→非該当
・96kHz/12bit →(CDスペック超/CDスペック未満)→非該当
・32kHz/24bit →(CDスペック未満/CDスペック超)→非該当

ほか、日本オーディオ協会では、音楽ファイルの録音フォーマットや再生機器に対し、96kHz/24bit以上を「ハイレゾ」と定義している。日本では、ハイレゾ音楽配信で取り扱われるファイルフォーマットの実情を鑑みても、96kHz/24bit以上が「ハイレゾ」、という理解でよいだろう。

なお、デジタルオーディオは幅広く利用されているLPCM(PCM)と、アナログ波形に近い発想のDSD(Direct Stream Digital)という2つの方式があり、DSDは2.8MHz以上がハイレゾと考えられている。

DSDはソニーとフィリップスが開発・規格化した1bitオーディオフォーマットで、SACDに採用されたことでも知られています。音声信号を1ビットのデジタルパルスの密度で表現し、広い周波数帯域が特徴。SACDでは2.8MHz/1bitでしたが、2007年あたりから倍の5.6MHzという音源が出始め、2013年はさらに倍となる11.2MHzが登場しました。DSDの場合、サンプリングレートが倍になるとリニアに音質が向上します。

DSDはアナログ音声信号を空気振動の「粗密」「濃淡」で捉える
・PCMがマルチビット(16bit,24bit等)で二次元的にアナログ音声信号をデジタルデータに記録するのに対し、DSDは1ビット固定。
・DSDはデジタルデータのON/OFFを並べ、その切り替えの粗密で音声信号を記録する。
・このON/OFFが極めて短い時間単位(2.8MHz<5.6MHz<11.2MHz)になるほどより精細に記録できる。
・DSDの原理上発生する超高域の量子化ノイズは、サンプリングを上げることで影響を低減することが可能。






・超高域音が扱える
音は波形で表せると述べたが、周波数が高い(=波形が密集している)ほど音が高い。CDでは人間が聴き取れるとされる高域音の上限「20kHz」をターゲットととし、サンプリング周波数はその約2倍の44.1kHzに規格化された(ナイキストの定理)。ハイレゾのサンプリング周波数96kHzでは約50kHz、192kHzでは約100kHzもの超高域音が扱える計算だ。20kHz以上の高域音は“聞こえない”とされてきたが、近年の研究では皮膚で感じるとの説もある。

・微小な音の再現性が向上
量子化bit数が大きくなると、音の大きさをより多段階で表すことが可能。16bitに対して24bitは256倍も分解能が高く、言い換えると、256分の1という微小な音の変化も捉えられる。聴感でわかりやすいのは、余韻の消え際。16bitなら音が「有る」か「無い」かの2値しか表現できない領域でも、24bitのハイレゾなら256段階で再現できるので、余韻の消え際まで変化を豊かに表現できる。ホールやスタジオなどの収録空間のようすがよりリアルに感じ取れるようになるというわけだ。

・楽器の音色がリアルに
音楽信号はまるでインパルスの集合体とも観察できる。声も楽器の音も、立ち上がり(発声や発音)が音楽の重要な要素とされアーチストや指揮者は技を磨き魂を込める。
響きの美しさは、楽音が消え去った静寂の中で、わずかな時間差で生み出される。
楽器の音色を波形で見ると、特に打楽器や弦楽器は立ち上がりが鋭く、音色の大部分を司っている。ハイレゾでサンプリング周波数と量子化bit数が大きくなると、立ち上がりをより早く捉え、急峻な変化もより克明に表現することができる。結果、音色をよりリアルに再現。聞き比べる際にはこのあたりを気にしてみるとよいだろう。ハイレゾは再生周波数帯域の広さだけでなく、高解像度化により微少音の再現性、ひいては音色のリアルな表現が可能になっていることをご理解頂けるはずだ。

弊社の世界初180.6336MHz(DSD4096)のすごさは、非常に生々しいこと。
ライブ・コンサートの現場に近い高音質でたとえハイレゾも再生できない空気感・臨場感まで表現する事ができます。演奏者が目の前にいるような感覚を強く覚えます。
特に原音にこだわるクラシックやジャズの分野で大きな注目を浴びています。








ページの先頭へ




info@eskdmusic.jp

Copyright©2023 イスカンダルESKD All rights reserved.